血圧脈波検査(ABI検査・PWV検査)を導入しました。
当院では、動脈硬化の程度を測定し「血管年齢」を推定する「血圧脈波検査(ABI検査・PWV検査)」が可能です。 ★ABI検査(Ankle-Brachial Index) ABIとは足首と上腕の血圧の比のことで、動脈の狭窄や...
当院では、動脈硬化の程度を測定し「血管年齢」を推定する「血圧脈波検査(ABI検査・PWV検査)」が可能です。 ★ABI検査(Ankle-Brachial Index) ABIとは足首と上腕の血圧の比のことで、動脈の狭窄や...
検診ではLDL(悪玉)コレステロール140㎎/dl以上、HDL(善玉)コレステロール40㎎/dl以下、中性脂肪150㎎/dl以上のいずれかに該当すると「脂質代謝異常」と診断されます。LDL(悪玉)コレステロールが高いと動...
26日の日曜日は、小牧市のコロナワクチン集団接種会場での勤務でした。 一日で約300人の市民の方が接種に来られ順調に終了しました。 クリニックではお掃除の専門業者さんに定期清掃と消毒をして頂きました。 当院は空気清浄機や...
当院は病気の「予防」が大切と考え、オーソモレキュラー栄養療法や各種点滴療法を行ってきました。 今回新たに下記の3つの検査を導入しました。 ①脳梗塞・心筋梗塞の発症リスク検査「LOX-index 検査」 ②軽度認知障害(M...
生活習慣病の改善や減量には糖質制限が有効ですが、急に糖質を減らすことによってエネルギー産生が減って体調が悪くなったり、筋肉が落ちてしまうこともあり注意が必要です。それを避けるためには、十分なタンパク質と脂質を摂取すること...
当院では、原発性腋窩多汗症(ワキ汗)に対して「ボトックス注射」を行っています。 腋窩多汗症では、暑さ、緊張、ストレスなどを感じることで交感神経からエクリン汗腺に神経伝達物質が伝わり多量に発汗します。ボトックスはボツリヌス...
当院では栄養療法の基本として「糖質制限」を推奨しています。 糖尿病、脂質異常症、脂肪肝、肥満などの生活習慣病だけでなく、皮膚炎、うつ病などの精神疾患、発達障害などの方も血糖コントロールは大切です。 主食の炭水化物や間食の...
当院は栄養療法を取り入れていることもあり、サプリメントの相談を受けることがあります。 サプリメントによるメガビタミン療法に関する本も出版されており、みなさん非常に勉強されており予防医学への関心の高さが伺えます。 インター...
スタッフのみんなにバレンタインのチョコレートを頂きました。 いつも笑顔で丁寧な患者さん対応をしてくれて本当にありがたく思います。 開院して1年4か月経過しましたが、地域の皆さんに信頼されるクリニックになれるようこれからも...
当院では内痔核に対する日帰り手術を行っています。 方法は①ゴム輪結さつ術(吸引式痔核結紮さつ術=ヘモパッチン)②ALTA療法(ジオン注)の2通りがあります。 ①は軽度から中等度、②は中等度以上の内痔核に適応があります。 ...